The 3rd Multi-symposium on Control Systems: MSCS 2016
新着情報
- 学会の様子にMSCS2016, ISCS2016 の写真を公開しました.(2016/3/11)
- 会場案内図にて,「正門 -> 講演会場」,「講演会場 -> 特別講演会場」の道順案内を掲載しました.(2016/3/3)
- ワークショップ1のテキストに関する情報を追加しました.(2016/3/2)
- プログラムページにセッションテーブル,セッションプログラム(冊子掲載版)を掲載しました.(2016/3/1)
- 参加申し込みを締めきりました.(2016/2/25)
- 学生ポスター/企業技術ポスターの場所・ポスター準備時間に関するお知らせを記載しました.
- 事前参加申し込みを2月24日(水)まで延長しました.(2016/2/19)
- プログラムページにセッションテーブル,セッションプログラム(暫定版)を掲載しました.(2016/2/6)
- 木村賞受賞記念講演の情報を追加しました.(2016/2/5)
- チュートリアル1~3,ワークショップ1およびはやぶさ2ミッション招待講演の情報を追加しました.(2016/2/4)
- パイオニア賞,パイオニア技術賞の講演題目・概要を公開しました.(2016/1/30)
- プログラムのページにMRJ招待講演の情報を追加しました.(2016/1/28)
- ワークショップ2の情報を追加しました.(2016/1/25)
- 講演・学生・企業ポスターの原稿提出を締めきりました.(2016/1/18)
- 事前参加申し込みの締切日に誤記があったため,修正しました.(2016/1/13)
誤)2月20日(金) -> 正)2月19日(金) - CSS President 特別講演の情報を更新しました.(2016/1/12)
- 表彰に関する情報を掲載しました.(2016/1/8)
- 講演・学生・企業ポスターの原稿提出締切を延長しました.(2016/1/5)
- 参加申し込みサイトをオープンしました.(2015/12/22)
- 講演・学生・企業ポスターの講演申し込みを締めきりました.(2015/12/22)
- 講演・学生・企業ポスターの講演申し込みの締切を延長しました.(2015/12/18)
- 2016年2月15日に会員資格(学生会員,賛助会員を含む)を有する,27歳以下のポスター発表者は,制御部門研究奨励賞の審査対象となります(申請は不要です).
- OS募集,講演・学生・企業ポスターの講演申し込み・原稿投稿の締切を変更しました.(2015/11/18)
- 講演申し込みサイト,OS募集サイトをオープンしました.(2015/11/16)
- 参加費,技術交流会参加費および原稿掲載料(一般原稿,学生ポスター,企業ポスター)を掲載しました.(2015/10/21)
- Webサイトを設置しました.(2015/10/1)
Theme
The Multi-symposium on Control Systems (MSCS) will held Monday through Thursday, March 7 – 10, 2016, at Nagoya Campus, Nanzan University, Nagoya JAPAN. The symposium includes an international symposium and five domestic symposiums and sponsored and promoted by The Control Division of the Society of Instrument and Control Engineers (SICE):
- SICE International Symposium on Control Systems 2016
- 制御理論シンポジウム(Domestic)
- プラントモデリングシンポジウム(Domestic)
- 適応学習制御シンポジウム(Domestic)
- 誘導制御シンポジウム(Domestic)
- システム構築と制御技術シンポジウム(Domestic)
MSCS 2016 provides a unique opportunity for researchers and practitioners from different areas to formulate new challenges, to discuss the state-of-the-art and the future directions in advanced control theory, plant modeling, adaptive learning intelligent control, guidance control and control technology.
NOTICE:
- Researchers and practitioners planning to participate the SICE International Symposium on Control Systems (ISCS) 2016 visit the dedicated web site for ISCS from HERE, please.
- If you want to submit a paper to ISCS 2016, please visit the web site for ISCS from HERE.
- The papers which submitted to ISCS 2016 will be peer-reviewed. ISCS 2016 Regular papers will be included to the Xplore Digital Library. The accepted papers will be assigned to an oral session in English.
SICE制御部門では2013年まで異なる時期に開催しておりました
- 制御部門大会
- 制御理論シンポジウム
- プラントモデリングシンポジウム
- 適応学習制御シンポジウム
- 誘導制御シンポジウム
を一堂に会し,2014年より装いも新たに,制御部門マルチシンポジウム (Multi-symposium on Control Systems: MSCS) として開催しております.
第2回目となる MSCS 2015 では,「多様性と融合で拓くシステムと制御の新世界」をテーマに掲げ,多数の講演がなされ,その一つとして,制御技術の分野に関する新シンポジウム「システム構築と制御技術」と国際的な研究発表の場としてのSICE International Symposium on Control Systems (ISCS) が同日同会場にて開催されました.
第3回目となるMSCS 2016では,制御を諸科学技術の基盤を支えるキーテクノロジーであると位置づけ,その深化と活用を探求するシンポジウムを目指します.MSCS 2016と同様にISCS 2016も同時開催されます.ISCS 2016では,採択されたRegular PaperはIEEE Xplore Digital Libraryに掲載されます.
また,学生と企業技術者との交流の場として,これまでのMSCSで好評を得ました学生ポスター発表,企業技術紹介ポスター発表も募集致します.その他,様々な方面・分野の方々に話題を提供すべく,各種チュートリアル,ワークショップなども企画しております.
投稿論文のカテゴリとして,これまでのフルペーパーに加えアブストラクトや発表スライドも投稿可能です. 予稿集の媒体もUSBメモリーになる予定です.
皆様方の奮ってのご講演,ご参加をお待ちしております.
スケジュール
講演申し込み締切:11月30日(月)
講演申し込み締切:12月14日(月)
講演申し込み締切:12月21日(月) ※締め切りました原稿投稿締切:2015年12月25日(金)原稿投稿締切:2016年1月8日(金)原稿投稿締切:2016年1月15日(金) ※締め切りました
- 会期:2016年3月7日(月)〜10日(木)
合同開催シンポジウム
- SICE International Symposium on Control Systems 2016
- 第44回 制御理論シンポジウム
- 第7回 プラントモデリングシンポジウム
- 第16回 適応学習制御シンポジウム
- 第33回 誘導制御シンポジウム
- 第2回 システム構築と制御技術シンポジウム
主催
共催
協賛
IEEE Control Systems Society Japan Chapter, IEEE Control System Society Kansai Chapter, システム制御情報学会, 日本機械学会, 電気学会, 日本ロボット学会, 電子情報通信学会, 日本航空宇宙学会, 精密工学会, 情報処理学会, CREST-EMS領域